デラオ家プロジェクト合同会社は、情報通信配線に関するコンサルティング、及び、通信設備全般の設計・管理・施工・運用・保守に関する業務、物品販売業務を行うに当たって、お客様、利用者並びに当社従業者の個人情報及び特定個人情報等を保護することは重大な社会的責任と認識します。以下の通り個人情報及び特定個人情報保護方針を定め、適正な取扱いの確保について全社を挙げて取り組むことを宣言します。
個人情報及び特定個人情報等は、受託した業務並びに従業者の雇用・人事管理上必要な範囲に限定して適切な手段で取得、提供します。また、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた取扱い(目的外利用)を行わず、それを実現するための措置を講じます。
個人情報及び特定個人情報等への不正アクセス、または個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどのリスクに関して教育、監査、改善を通して合理的な安全対策を講じ、個人情報及び特定個人情報保護体制を継続的に向上します。
当社が保有する個人情報及び特定個人情報等に関して適用される法令及びその他の規範を遵守します。
当社は、個人情報及び特定個人情報等に関する質問及び苦情に、適切かつ迅速に対応いたします。
社会的ニーズや個人の要望、あるいは最新のIT技術動向を踏まえ、個人情報及び特定個人情報保護体制を適時・適切に見直しを図り、その改善を継続的に行います。
デラオ家プロジェクト合同会社は、「個人情報及び特定個人情報保護方針」に基づき、当社が事業の用に供する個人情報及び特定個人情報等を次の通り取扱います。
1.当社が取扱う個人情報は、次のいずれかに該当する業務の目的で取得し、利用目的の範囲内で適正に取扱います。
個人情報名 | 利用目的 |
---|---|
お客様の個人情報 | 商品の発送のため 情報通信配線及び、設備のアフターサービスのためのご連絡 新商品・新たなサービスのご案内 明細書、請求書、支払通知の送信 |
お取引先の個人情報 | 商品の発送のため 情報通信配線及び、設備のアフターサービスのためのご連絡 新商品・新たなサービスのご案内 明細書、請求書、支払通知の送信 |
採用応募者の個人情報 | 採用選考のための面談についてのご連絡 採用選考の合否のご連絡 |
従業員の個人情報 | 人事労務管理(別途同意書にて明示) |
お問い合せで取得した個人情報 | お問い合せ対応のためのご連絡 |
受託業務にて取得した個人情報 | 受託業務における契約履行のため |
監視カメラにより取得した個人情報 | 防犯、警備のため |
2.当社が取扱う特定個人情報等は、社会保障、税及び災害対策に関する特定の事務の範囲内で適正に取り扱います。
1.当社は個人情報を業務遂行のため、及び、次の①~④を除き、第三者に開示又は提供いたしません。
①ご本人の同意がある場合
②法令などで認められた場合
③人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
2.当社は特定個人情報等を提供することができるのは、番号法第19条各号に当てはまる場合に限定し、それ以外で特定個人情報等の提供はしません。
当社では、取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を他社と共同利用することはありません。
当社は第1項で示した利用目的の達成のために、お預かりした個人情報及び特定個人情報等を当社と契約を締結した委託会社に預けることがあります。委託会社に対しては、適切な取扱いおよび保護を行わせ、第三者への開示・提供、および第1項の目的以外に利用することを禁止します。
1.お預かりした個人情報に関しては、社内における徹底した情報管理(アクセス権の限定、社内教育・啓蒙活動など)のもと、社員一同、厳重な情報管理・運営に努めてお取扱いしています。また、特定個人情報等に関しては、事務取扱担当者を限定し、管理された区域・機器において適正に取扱いしています。
2.インターネットでのセキュリティに関しては、業界標準であるSSL(セキュア・ソケット・レイアー)を使用し、インターネット上で送信されるデータを暗号化することにより傍受を防止しています。
1. ご本人またはその代理人が、個人情報及び特定個人情報等に関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、「開示等」という。)を要求される場合には誠実に対応いたします。
2.お問い合わせに際し、ご本人またはその代理人であるかを確認する場合があります。
3.ご本人または、その代理人としてのご本人確認が取れない場合は、お問い合わせ、開示等のご要望に応じられない場合があります。
4.ご本人またはその代理人からの個人情報及び特定個人情報等の開示請求、当社からの個人情報の開示回答は合理的期間内に回答させていただきます。
*特定個人情報の開示等の手続きについては、上記と同様としますが、番号法順守の観点から、開示可能かどうかの判断を特定個人情報保護管理者が行った上開示いたします。
「開示等の求め」を行う場合は、1回の申請ごとに、1000円の手数料をご負担いただきます。手数料は1000円分の定額小為替または、現金を現金書留にて、申請書類、手数料及びその他必要書類をお送りください。
お問合せ先:デラオ家プロジェクト合同会社 個人情報問合せ窓口
E-Mail:privacy@deraoya-project.co.jp
電話:050-5490-9295
FAX:047-411-6759
郵送:〒276-0045 千葉県八千代市大和田114番地16
当社は、個人情報の保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体である一般社団法人JAPHICマーク認証機構の対象事業者です。
個人情報に関する苦情・相談についてのお問い合わせはこちらをご確認ください。
URL : https://japhic.or.jp/office/info
※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。
当サイトに新しいバージョンを公開することにより、このポリシーを随時更新する場合があります。定期的にこのページを確認し、ポリシーの変更内容の理解に努めてください。ポリシーの変更については電子メールまたは当サイトのプライベートメッセージングシステムを通じて通知する場合があります。
お客様は、弊社が保持しているお客様に関する個人情報を開示するように指示することができます。そのような情報の提供には、次の条件が適用されます。
法律で許可されている範囲で、お客様が要求する個人情報の開示を保留する場合があります。
お客様にはマーケティング目的で個人情報を処理しないよう指示する権利があります。
実際には、通常、マーケティング目的での個人情報の使用に事前に明示的に同意するか、マーケティング目的での個人情報の使用をオプトアウトする機会を提供します。
当サイトにはサードパーティのウェブサイトへのハイパーリンクとそれに関する詳細情報が掲載されています。弊社は、サードパーティのプライバシーポリシーと行いを管理することはできず、責任を負いません。
弊社がお客様に関して保持している個人情報を修正または更新する必要がある場合はお知らせください
当サイトはクッキーを使用しています。クッキーは、ウェブサーバーからウェブブラウザに送信され、ブラウザによって保存される識別子(文字と数字の文字列)を含むファイルです。その後、ブラウザがサーバーからページを要求するたびに、識別子がサーバーに送り返されます。クッキーは、「永続」クッキーまたは「セッション」クッキーのいずれかです。永続クッキーは、ウェブブラウザによって保存され、有効期限前にユーザーによって削除されない限り、設定された有効期限まで有効です。一方、セッションクッキーは、Webブラウザが閉じられるユーザーセッションの終了時に期限切れになります。クッキーには通常、ユーザーを個人的に特定する情報は含まれませんが、クッキーに保存され、クッキーから取得した情報にリンクされている可能性のある個人情報が保存されます。当サイトでは、セッションクッキーと永続クッキーの両方を使用しています。
<liコンピュータに既に保存されているクッキーを削除できます。たとえば、 <p=””>①Internet Explorer(バージョン10)では、クッキーファイルを手動で削除する必要があります(削除の手順はhttp://support.microsoft.com/kb/278835を参照してください)。
②Firefox(バージョン24)では、「ツール」、「オプション」、「プライバシー」の順にクリックし、「履歴にカスタム設定を使用する」を選択し、「Cookieを表示」をクリックしてから「すべて削除」をクリックして、クッキーを削除できます
③Chrome(バージョン29)では、「カスタマイズと制御」メニューにアクセスし、「設定」、「詳細設定を表示」、「閲覧データを消去」の順にクリックして、クッキーと他のサイトとプラグインデータを削除するを選択してから「閲覧データを消去」をクリックして下さい。
2.すべてのクッキーをブロックすると、多くのウェブサイトのユーザビリティに悪影響が及びます